競馬初心者が競馬の勉強をするには?予想力と馬券力を向上させよう

2020年7月14日競馬の基礎予想力, 勉強, 競馬初心者, 馬券力競馬の基礎, 勉強, 競馬初心者, 馬券力

勉強
竹之内
竹之内
どーも、竹之内です!
競馬を始めたい初心者の方や競馬をある程度初めてみてしっかり勉強したいと思った方もいるかと思います。
今回は競馬の勉強方法や、周りとの差の付け方などをわかりやすくお伝えできればと考えています。
私もまだまだ競馬に関しては未熟者ですので、一緒に競馬を勉強して楽しんでいきましょうね!

競馬の勉強とは?

東京競馬場

競馬の勉強といっても何から勉強すればいいのか迷いますよね。

競馬の勉強は大きく分けて二つあり、

  • 馬券内に好走する馬を見つける予想力
  • 馬券種の中から適切な買い目と金額を決める馬券力

を高めることによって競馬初心者でも稼ぐことができますし、楽しい競馬ライフを得ることができます。

競馬の勉強方法としてまずは競馬新聞などに載っている近走成績や出走表をちゃんと見れるようにならなければなりません。

競馬の基本である近走成績や出走表を読み取ることができればようやくスタートラインです。

そこからは競馬の最大の楽しみである予想をする力をどんどん学んでいきましょう!

予想力を上げるために

予想力と言っても色々な角度から予想することができ、人によって予想方法にバラつきがでてきます。

まずは何から予想しようかを明確に決める必要があるので、色々な予想ファクターを学んでいきましょう。

予想ファクターはものすごい種類があるので選ぶのが難しいのですが、特におすすめなのはnetkeiba.comなどの競馬予想を見れるサイトやTwitterで予想している方の考察を見ることです。

レース前であれば予想を見るためにお金がかかってしまうのですがレース後の考察は無料で見れるものも多く、なぜその馬を選んだのかを予想家の目線で知ることができます。

血統予想や色々な適性からの予想、持ちタイムやラップタイムからの予想や調教やジョッキーの特性など様々な予想家がいるので自分の形にあったものを探してみてください。

自分が重要だと思った予想ファクターが見つかったのであれば、あとはそれを勉強することによって予想力が上がっていくはずです。

一つの予想ファクターをより学ぶために

一つの予想ファクターをしっかり勉強するために私が一番実践しているものは本などの書籍を購入して何度も読むことです。

インターネットの時代なのでネットでなんでも情報が手に入るように思っていましたが、本当に有益な情報はお金を払わないと手に入らないと思っています。

「うまSTUDY」のように競馬ブログなどを通じて色々な情報を発信している方も非常に多いのですが、プロ予想家の本には的確な情報が多くネットには出回っていない情報も書かれていることが多いです。

インターネットの中にもSNSを使って有料noteやサイトなどの有料会員登録などもありますが、中には悪質なものが多くしっかりと見極めることが必要になってきます。
その分、本の場合には内容の薄い本もあることは確かなのですが、悪質なものが非常に少なく安心して購入することができるので特におすすめです。

馬券力を上げるために

馬券力とは適切な馬券種を選んで買い目の点数と金額を決めることをいいます。

ちゃんと予想ができていても馬券の買い方が上手でないとしっかりと利益を出すことができないので、予想力と別でしっかりと馬券力を身に着ける必要があります。

馬券力の勉強はなかなか難しく馬券種を決めて勝負している方もいますし、レース毎に馬券種を変える方もいらっしゃいます。

私個人的には馬券力=回収率だと思っているので、結果的に回収率が100%を超えるように馬券を買えることが競馬初心者の当面の目標になるかと思います。

上記の記事にも詳しく書いていますが、回収率をうまく上げるためには穴馬を狙うことが効率的でオッズの歪みも多く存在しています。

馬券裁判で有名な卍さんもオッズの歪みを見つけることが大切と言っているので、狙う馬がより高いオッズで買えるようにオッズについても勉強することが必要です。

適切な馬券種で勝負レースでは厚めに買うなどは色々経験していかないと身につかないと思っているので経験あるのみですが、競馬初心者の方は少ない金額で回収率100%を超えられるようにまずは始めてみましょう。

競馬資金に対して少額で馬券を買うことによって難易度を下げることができます。
購入金額を上げてしまうと外れることが怖くなり買い目を広げて当てにいきがちですので、当たった時に高配当を取れるように馬券は絞って買うことが特に大事です。

竹之内
竹之内
競馬は外れることの方が圧倒的に多いので、当てようと買い目を多くするとトータルで負けやすくなります。
私は単勝、複勝、馬連1点のワイド2点で勝負しています。

レース映像を何回も見ることが何よりも学べる

最終コーナー

色々な予想ファクターを学ぶことも大切なのですが競馬初心者の方に一番やってほしいのはレース映像をたくさん見てもらうことです。

レース映像を見ることによってレースの流れがわかるのと馬の脚質とペースがレース展開にどういう風に影響があるのかも学ぶことができます。

もう一つは力を出し切った馬と不利やジョッキーのミスによって余力を残して負けてしまった馬もわかることも大事です。

馬券的なうま味として余力を残して負けてしまった馬の場合は次のレースの時に人気薄になりやすいですし、今回のテーマである競馬の勉強でいうと使う予想ファクターによっては負けたレースを省いて考えられるのでより精度の高い予想ができます。

それに加えて最近は馬場の状態がレース結果に大きな影響を及ぼしているので、馬場によってどのように影響が出るかはレースを見ないと学ぶことができません。

竹之内
竹之内
勉強のためにレースを見るのも重要ですが競走馬が走っているのを見るだけで楽しくなりますよね。

レースが終わったらしっかり回顧

予想力や馬券力を色々な方法で勉強していく中でうまくいかないことが多くあるかと思います。

どんなプロの予想家の方今の予想に満足せずに精度をより高めるように常に勉強を繰り返してながら、細かな修正や他の予想ファクターを加えたりなど工夫を繰り返しています。

その中で結果が出ている方に共通していることはしっかりと回顧をすることです。

競馬で言う回顧というのは予想したレース内容を振り返りかえることです。

競馬に絶対はないので不利やアクシデントによって予想した馬が馬券外になることもありますが、特に大事なのは予想方法がこれで正しかったのかをしっかり振り返る機会が回顧だということです。

他の色々な要因で外れる可能性があった場合には他の予想ファクターを足すべきなのか、複数使っている予想ファクターを減らして絞るべきなのか判断が難しい部分もありますが、日々の予想で回顧することによってより高い精度で予想ができるようになっていきます。

競馬の勉強の全てが回顧に詰まっていると言っても過言ではないので、予想したレースはしっかり回顧をして見直すクセを付けていきましょうね。

競馬の勉強まとめ

競馬 レース

競馬の勉強ついて色々書いていきましたが競馬初心者の場合は、プロの予想家の見解を見ることが効率的に短時間で学べると思います。

私もそうですが好走する馬の条件や状況というのは何もわからない状態から予想するのは難易度が非常に高く、予想のやり方や馬券種の選び方はプロの予想家を参考にしていると納得する部分が多くどんどん身についていきます。

ネットで予想を見るでもいいですし本を買って読むでもいいので、しっかりと競馬を勉強して楽しい競馬ライフを手にいれましょう!

マルチ