競走馬の脚質とペースとは ペースがわかれば狙う脚質がわかる!

2020年6月16日競馬の基礎ペース, 競馬, 競馬初心者, 脚質競馬の基礎, 競馬, 競馬初心者, 脚質

パドック
竹之内
竹之内
どーも、竹之内です!
今回は脚質とぺーすについて解説していくのですが、競走馬の脚質は展開予想には重要な項目です。
馬が得意としている脚質から見えてくる展開と、本当に強い馬の判断方法など色々な情報を提供予定です。
ペースによっても有利不利が大きく変わってくるので、内容を理解するとレースを見るのがより楽しくなりますよ。

脚質の種類とは

足

馬の脚質は大きく分けて5つあり、それぞれ得意な展開や不利な展開があります。

脚質は馬の性格と能力によって決まると言われていますが、血統による影響が非常に大きい部分だと感じています。

能力に関してはスタートのダッシュ力やゴール前の瞬間的な加速力、早いペースを長く走れる持続力や長距離を走るスタミナなど能力による部分が影響を及ぼします。

性格に関しては前を走られたくない闘争心や騎手の指示に従う折り合い、ゴール前でも諦めない粘り強さや馬郡の中でも臆しない強い気持ちなどが影響しています。

能力と性格によって今回のテーマの脚質はもちろんですが、距離適性やコース適性などにも大きく影響してきます。

逃げ馬

逃げ馬は文字の通り先頭に立って逃げていく馬の脚質です。

逃げ馬の特徴としてはスタートダッシュが早いのと、誰にも抜かせないという強い闘争心を持っています。

注意なのは逃げ馬の中には闘争心で逃げているのではなく、臆病な性格で馬郡に入りたくないから逃げている場合があることです。
その場合はかなりのハイペースになって最後に大減速してしまう場合や、後方馬から追いつかれると途端に走るのを辞めてしまうこともあります。

優秀な逃げ馬は強いスタミナや早いベースを維持できる持続力が求めらるのと、一番は性格による影響が多い脚質だと感じています。

竹之内
竹之内
私個人的な感想で言えば前目でレースができるので穴を空けやすく、配当的にも美味しいことが多いので数ある脚質の中で一番好きな脚質です。

先行馬

先行馬とは逃げ馬の後ろでレースを進めていく馬の脚質です。

先行馬は逃げ馬のようにトップで逃げるわけでは無いので、騎手の指示によってちゃんとポジションを守れる折り合いが重要になってきます。

ポジショニングでの折り合いに加えてゴール前では逃げ馬の位置と後方馬の動きを見て、抜群のタイミングでラストスパートをかける反応速度が大切な脚質です。

竹之内
竹之内
逃げ馬よりも馬郡の中で状況判断ができ周りの状況を見ながら競馬ができるので、弱い馬でも騎手によって好走することが多い脚質という印象です。

差し馬

差し馬はレースで中団から後方で待機しながら走る馬の脚質です。

差し馬の場合はスタートの良さなどは逃げ馬、先行馬より求められておらず、中団後方で待機する騎手との折り合いの部分と最後の直線での加速力と反応速度が求められます。

馬郡の中を走る脚質なので臆病な性格だと馬郡に沈んでいったり、展開によっては最後の差しが届かないことも多い印象です。

勝ち上がっている差し馬の特徴としては素直な性格で最後の反応が素晴らしい馬ばかりですので、レースの状況をしっかり観察すれば優秀な差し馬を見つけることができます。

追い込み馬

追い込み馬は差し馬よりも後方で待機して最後の直線で末脚を爆発させるタイプの脚質です。

差し馬よりも後方のために強力な末脚と騎手による追い込むタイミングが重要で、馬と騎手の折り合いを欠いていると末脚が間に合わずに取りこぼすことも多い脚質と覚えておいてくださいね。

脚を余して負けた場合には馬本来の能力を出し切れていないので次レースでも狙ってもいいのですが、何回も脚を余しての敗戦が続いている場合は気性面に問題があると考えましょう。

竹之内
竹之内
出走馬が逃げ馬・先行馬で固まっている場合はハイペースが予想されるので、そういう場合は追い込み馬が穴馬として狙い目です

自在馬

自在馬は逃げ馬・先行馬・差し馬・追い込み馬と状況に応じて変化させることができる脚質のことをいいます。

騎手の判断によるポジションの変更や、スタートのミスにより今までやっていないポジションでも力を発揮できる根性とスピードを持っている馬が多いです。

出走表から自在馬を判断するのは難しく、今までのレースの中で色々な展開でレースをしている場合は自在馬と言えます。

ペースによる脚質の有利と不利について

脚質の種類についてだいたい分かったところで、脚質と密接に関係のあるペースについてこれから説明していきます。

ペースというのは

  • ハイペース
  • ミドルペース
  • スローペース

の3種類があり、ペースによって有利な脚質と不利な脚質が存在します。

レースのペースを作るのは主に逃げ馬なのですが、逃げ馬が1頭の場合は逃げ馬の走りやすいペースで走るのでスローペースになりやすいです。

逃げ馬が2頭以上または先行馬が多い場合はレース開始直後からハナの奪い合いが行われてハイペースになりやすいですが、騎手の作戦などによって逃げ馬が2頭であっても競り合わない場合もあります。

ペースの判断ができれば狙うべき脚質が見えてくるので、出走馬の脚質を確認して予想するようにクセをつけておきましょうね。

ハイペースは差し馬・追い込み馬に断然有利

ハイペースは逃げ馬と先行馬にとっては不利になるのですがそれはなぜでしょうか?

ハイペースになりやすい逃げ馬2頭の場合はレース直後からハナの奪い合いによって逃げ馬は脚を使い、先行馬は逃げ馬についていく為に脚を使ってしまいます。
そうすると前半のペースが上がってしまい後半の勝負所で脚が上がってしまうため、後方馬が追いつきやすい展開になりやすいです。

レース映像をみるとスタート直後から馬郡が縦長になり先頭から後方まで相当な距離ができるのですが、「前半1秒早くなると後半2秒遅れる」と言われるように後半になると逃げ馬・先行馬がどんどん下がってきます。

逃げ馬や先行馬が多くハイペースが予想される場合の時は差し馬や追い込み馬を狙いにいくと、思わぬ穴馬を見つけることができるかもしれません。

スローペースは逃げ馬・先行馬が残りやすい

ハイペースとは逆にスローペースの場合は逃げ馬・先行馬に有利な展開になります。

スローペースが起きやすい状況は逃げ馬がいない場合や1頭だけの場合はスローペースになりやすく、レース映像で見ると先頭から後方までが詰まっていて団子状になっています。

なぜスローペースが逃げ・先行馬に有利かと言うと前半で脚を使うことがないため、後半の勝負所で全頭余力を残している状態だからです。
最後の直線になった時に一斉に「よーいドン!」をするので、前で走っていた馬の方が距離的に有利になります。

それに加えて差し馬・追い込み馬の場合は後方からレースを展開するため、コース内側の最短距離を逃げ・先行馬に走られているため外に回ることになります。
そうすると距離のロスも大きくなりハイペースのように先行馬が下がってこないと、追いつくのが難しくなってしまいます。

レース展開からわかる次に狙うべき馬

馬 騎手

ここからは脚質とペースからわかる次に狙うべき馬について解説していきます。

狙いに行く馬というのは今回のレースで負けてしまったが、ペースと展開に恵まれていなかったが強い競馬をした馬を狙うということです。

レースごとの人気は前走着順や競馬新聞、テレビの影響が一番出やすいと感じていますので、脚質とペースの影響で負けていても評価できる馬を覚えておくことが重要になります。

ペースと脚質からわかる本当に強い馬とは

本当に強い馬というのは脚質的に不利な状況でも好走をした場合なので、そこだけを見るようにすると穴馬を拾うことができます。

ハイペースな状況でも逃げ馬・先行馬が前に残ったままで好走した場合は、馬自身の能力が高く次のレースで人気していなくても狙うべきです。
スローペースの場合には差し馬や追い込み馬が好走していれば狙うべきということになるのですが、最後の直線になる時に横一戦に並んでいた場合はスローペースでも差し・追い込みが不利だと言いにくいので判断が難しい場合があります。

展開に恵まれて勝った場合も同様で展開が恵まれていての勝利は評価してもいい部分もありますが、展開が恵まれていないと勝てないケースもあるのでレース映像を見ての判断をするようにしましょう。

もう少しペースについて詳しく知りたい方はこちらの記事をごらんください。

脚質とペースのまとめ

脚質とペースについて解説していきましたが、いかがだったでしょうか?

競馬の予想をするにあたって脚質とペースは有効な情報で、そこからの展開予想はどのレースにも通用する予想方法です。

競馬新聞やインターネットの出走表などから競走馬の脚質は必ず確認できるので、そこから狙える穴馬を見つけていければ期待値を積むこともできますし収支も大幅に改善されるはずです。

これからも競馬ファンのみなさんに有益な情報をどんどん配信していきますので、これからも「うまSTUDY」をよろしくお願い致します!

マルチ