競馬場のコースや特徴を勉強しよう 阪神競馬場編

2020年11月7日競馬場研究トラックバイアス, 勉強, 特徴, 競馬, 阪神競馬場競馬場研究, 勉強, 特徴, 競馬, 阪神競馬場

竹之内
竹之内
どーも、竹之内です。
今回は阪神競馬場ということで、解説をしていきたいと思います。
私の個人的な話をするとメイン競馬場の中でも阪神競馬場が一番成績が良く、相性がいいので好きな競馬場です。
京都競馬場と似ていると言われる阪神競馬場ですが、細かい部分の差によって傾向が大きく変わるので、その辺について詳しく書ければと思っています。

阪神競馬場の特徴

出展元:JRA

阪神競馬場と言えば桜花賞をはじめ、数々のG1が開催される競馬場です。

コース設定も種類が多くそれぞれのコースに特徴も多いので難しい競馬場ですが、年々路盤改良などによって変わり続けている競馬場でもあります。
詳しくはトラックバイアス傾向に書きますが、開催毎に傾向が変わっていて過去のデータなどが合わなくなっていると最近感じている競馬場の一つです。

コース解説については、できる限り簡潔に解説を書いていきますので、予想する際にぜひ参考にしてみてくださいね。

阪神競馬場 芝コース解説

阪神の芝コースは内回りと外回りと2つに分かれていて、それぞれ第3コーナーと第4コーナーの距離が長いのが特徴です。

コース形態を見ても第3コーナー付近から下り坂になっていて、当然後半のラップは早くなりやすいコース設定になっています。そのため、阪神芝コースを狙うには下り坂に入る前の展開が重要で、しっかりとコースによる有利不利を覚えておく必要があります。

芝の状態に関しては馬場が悪くなりやすい競馬場と言われていましたが、年々芝の状態も改善されていて、早い時計が出やすい競馬場になってきています。
タフな馬場になりやすいと言われている阪神競馬場ですが、意外にその傾向が未だにオッズに反映されるので、メイン競馬場の中でも馬券成績のいい競馬場で私のお気に入りです。

阪神 芝1200M

出展元:競馬ラボ

阪神芝1200MはセントウルSで使われるコースです。

スタート位置は向こう正面の途中からで、スタートから最初の第3コーナーまでは約230Mとなっています。
このコースの特徴として、コースの約半分がコーナーになっている点に注目してみましょう。

コースの半分がコーナーということは、距離ロスが少ない最内を走っている馬が断然有利になります。
枠は内側の方が有利になりやすい思うはずですが、そこまで有利という感じでもありません。

一番重要なのはコーナーを最内で回れるように、枠に関係なくテンの早い逃げ、先行馬です。
内枠、外枠両方にテンの早い馬がいる場合は、内枠の方が当然有利になりますが、枠よりもテンの速さやスタートのうまさを重視していきましょう

もう一点は、第3コーナーから緩やかな下りが最後の直線まであるので、基本的にハイペースであっても前が残ることが多い印象です。

竹之内
竹之内
コーナーまでの距離が短いので先行争いが激しくなることもありますが、基本的には上位クラス以外は逃げ、先行馬で決まりやすいです。

阪神 芝1400M

H1400
出展元:競馬ラボ

阪神芝1400Mは阪神C阪急杯などで使われるコースになります。

スタート位置は阪神芝1200Mよりも200M後方になるので、基本的なコース形態は変わりません。
唯一変わる点としては最初のコーナーまでの距離が約430Mとなるので、先行争いが激しくなりやすい点には注意しましょう。

枠順に関して外枠はコーナーを走る距離が長くなりやすいので当然内枠が有利と言えますが、テンの遅い内枠は馬郡に包まれてしまうので割り引いて予想しましょう。
内枠の馬がスムーズに前に行けるのであれば有利なことには間違いないので、狙うべきは内枠になります。

ただ、コース形態的にラップが緩む場面がゴール前の坂しかないので、逃げ馬や先行馬が多くてかなりのハイペースが予想される場合には、差し、追い込み馬を狙う方が得策と言えます。

竹之内
竹之内
阪神芝1200Mと同様にクラスが上がれば上がるほど、差し、追い込み馬の成績が良くなっていき、馬券的にも荒れることが多いコースですね。逃げ、先行馬に人気が集中している時がチャンスかもしれません。

阪急杯 GⅢ 4歳以上オープン 別定

  • 2021年2月28日 晴れ 良 1回阪神6日 Aコース
  • クッション値 10.0 含水率 ゴール前8.1% 4角9.4%
  • レースラップ 12.2 – 10.6 – 11.2 – 11.4 – 11.2 ₍56.6₎- 10.8 – 11.8
  • <34.0-11.4-33.8>
  • 勝ち馬 8.レシステンシア 牝4 54.0 1:19.2 レコード ①-① 33.8

報知杯フィリーズレビュー GⅡ 3歳オープン 牝 馬齢

  • 2021年3月14日 晴れ 良 1回阪神10日 Aコース
  • クッション値 9.4 含水率 ゴール前10.2% 4角10.7%
  • レースラップ 12.1 – 10.5 – 11.1 – 11.5 – 11.5(56.7) – 11.8 – 12.2
  • <33.7-11.5-35.5>
  • 勝ち馬 5.シゲルピンクルビー 牝3 54.0 1:20.7 ⑥-⑦ 35.1
  • 逃げ馬 7.ポールネイロン   牝3 54.0 1:22.1 ①-① 36.9 18着

阪神 芝1600M

出展元:競馬ラボ

阪神芝1600Mと言えば朝日杯FS阪神JF桜花賞などのG1が開催される、阪神競馬場を代表するコースです。

このコースから外回りのコースとなり、最初のコーナーである第3コーナーまでは約440Mあります。
最初のコーナーまでの距離が長ければ長いほど先行争いが激化しやすい性質がありますが、このコースは基本的に逃げ、先行馬には厳しい結果になりやすいです。

先行争いが激しくなると先行馬は総崩れになりやすいため、先行勢の騎手はペースを落とそうとしますが、コース形態を見るとペースを緩める場所が無く、先行勢にとって難しいコースと言えます。
逃げ馬単体で見るとフラットな流れから下り坂を経て、最後の約470Mの直線に入るため、息を入れるタイミングがありません。
逃げ馬単体の成績を見てみても、かなりのスローが予想できない限り、逃げ馬を狙うのは厳しいでしょう。

竹之内
竹之内
内回りよりも外回りの方がカーブが緩く、第4コーナーで外に膨らみながら差すのが典型的な差し、追い込み馬が勝つパターンです。
コーナーの距離が長いので内側にスペースが空くことはまずないので、トラックバイアスを見ながら外からでも差せるか判断していきましょう。

桜花賞 G1 3歳オープン 牝 定量

  • 2021年4月11日 2回阪神6日 晴れ 良 Bコース
  • クッション値9.9 含水率 ゴール前9.8% 4角9.7%
  • レースラップ 12.1 – 10.8 – 11.2 – 11.1 – 11.6(56.8) – 11.2 – 11.2 – 11.9
  • <34.1-22.7-35.3>
  • 勝ち馬 4.ソダシ    牝3 55.0 1:31.1 ③-③ 33.8 レコード
  • 逃げ馬 6.ストゥーティ 牝3 55.0 1:31.9 ①-② 34.9 7着     

読売マイラーズカップ GⅡ 4歳以上オープン 別定

  • 2021年4月25日(日曜) 2回阪神10日 晴れ 良
  • クッション値9.9 含水率 ゴール前8.8% 4角7.9%
  • レースラップ 12.5 – 10.2 – 10.6 – 11.2 – 11.3(55.8) – 11.2 – 12.3 – 12.1
  • <33.3-22.5-35.6>
  • 勝ち馬 5.ケイデンスコール 牡5 56.0 1:31.4 ⑧-⑧ 33.8
  • 逃げ馬 1.ベステンダンク  牡9 56.0 1:33.2 ①-① 37.4 15着

サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス GⅡ 4歳以上オープン 牝 別定

  • 2021年4月10日  2回阪神5日 晴れ 良 Bコース
  • クッション値9.6 含水率 ゴール前10.1% 4角9.7%
  • レースラップ 12.4 – 11.2 – 11.5 – 12.0 – 11.7(58.8) – 10.7 – 10.8 – 11.7
  • <35.1-23.7-33.2>
  • 勝ち馬 10.デゼル  牝4 54.0 1:32.0 ⑧-⑧ 32.5
  • 逃げ馬 7.イベリス  牝5 54.0 1:32.3 ①-① 33.5 6着

チューリップ賞 GⅡ 3歳オープン 牝 馬齢

  • 2021年3月6日 1回阪神7日 曇り 稍重 Aコース
  • クッション値 9.0 含水率 ゴール前10.6 4角11.9%
  • レースラップ 12.9 – 11.6 – 11.8 – 11.4 – 11.3 (59.0)- 11.0 – 11.5 – 12.3
  • <36.3-22.7-34.8>
  • 勝ち馬 1.メイケイエール 牝3 54.0 1:33.8 ④-① 34.8
  • 逃げ馬 2.ストゥーティ  牝3 54.0 1:33.9 ①-② 34.7 3着

アーリントンカップ GⅢ 3歳オープン 馬齢 

  • 2021年4月17日(土曜) 2回阪神7日 雨 重
  • クッション値8.8 含水率 ゴール前9.7% 4角10.5%
  • レースラップ 12.4 – 10.8 – 11.5 – 12.3 – 12.2(59.2) – 11.5 – 11.2 – 12.3
  • <34.7-24.5-35.0>
  • 勝ち馬 9.ホウオウアマゾン 牡3 56.0 1:34.2 ②-② 34.8
  • 逃げ馬 8.ピクシーナイト  牡3 56.0 1:34.6 ①-① 35.4 4着

阪神 芝1800M

出展元:競馬ラボ

阪神芝1800MはローズS毎日杯などで使われるコースです。

スタート位置は第2コーナーの出口付近からになるので、最初のコーナーまでの距離は約640Mと長くなります。

逃げ、先行馬にとっては先行争いの有無によって有利不利がだいぶ変わってきますが、差し、追い込み馬にとっては馬郡が長くなりやすいコースのため、全馬がコーナーの内側をロスなく通りやすいです。
後方馬にとって距離ロスが生じにくいということは、脚質傾向的にも差し、追い込み馬が有利なのは間違いありません。

ペースで見てもスローのようにゆったり流れることが多いコースですが、ラップが緩みにくい平坦からの下り坂なので前が崩れやすく後方馬が圧倒的有利になります。

竹之内
竹之内
圧倒的な逃げ馬でない限り逃げ馬が馬券内に残ることも難しく、先行馬や差し馬の勝率が抜けて高くなっています。
クラス下位のレースの場合は先行馬が有利になっていますが、3歳以上で折り合いがついてくると差し、追い込み馬の勝率が一気に跳ね上がります。

毎日杯 GⅢ 3歳オープン 別定

  • 2021年3月27日(土曜) 2回阪神1日 晴れ 良
  • クッション値 10.2 含水率 ゴール前8.9% 4角11.0%
  • レースラップ 12.4 – 11.2 – 10.9 – 11.4 – 11.7(57.6) – 11.9 – 11.5 – 11.2 – 11.7
  • <34.5-35.0-34.4>
  • 勝ち馬 6.シャフリヤール  牡3 56.0 1:43.9 ④-④ 34.1 レコード
  • 逃げ馬 8.ウェストンバート 牡3 56.0 1:45.9 ①-① 36.4 6着

阪神 芝2000M

出展元:競馬ラボ

阪神芝2000Mは大阪杯マーメイドs鳴尾記念で使われるコースとなっています。

スタート位置はゴール前の直線後方約350Mで、スタート直後に坂があるのがポイントとなります。
スタート直後に坂があるということはハイペースになりにくい特徴と、馬郡が比較的早い段階で決まるので、逃げ、先行馬にとってはペースを落として有利に走れるコースです。

内回りのコースということで最後の直線も外回りに比べて短いので、コース形態的に逃げ、先行馬が活躍しやすいコースで間違いありません。

内回りの第4コーナーはカーブがきついため、差し、追い込み馬は馬郡の外を通ることが多く、距離をロスする展開が多く見られるのも覚えておきましょう。

竹之内
竹之内
ゴール直後の坂も展開を読むには重要で、下り坂を利用して早めからスパートをかけていると脚が上がりやすいです。
最後の坂でも負けないぐらいの脚を溜められる逃げ、先行馬が有利と覚えておけば間違いありません。

大阪杯 G1 4歳以上オープン 定量

  • 2021年4月4日(日曜) 2回阪神4日 雨 重
  • クッション値10.3 含水率 ゴール前7.8% 4角9.7%
  • レースラップ 12.4 – 11.1 – 12.1 – 12.1 – 12.1(59.8) – 12.8 – 12.2 – 12.1 – 11.6 – 13.1
  • <35.6-49.2-36.8>
  • 勝ち馬 8.レイパパレ 牝4 55.0 2:01.6 ①-①-①-① 36.8

マーメイドステークス GⅢ 3歳以上オープン 牝 ハンデ

  • 2021年6月20日(日曜) 3回阪神2日 曇り 良
  • クッション値 8.4 含水率 ゴール前11.6% 4角10.5%
  • レースラップ 12.6 – 11.1 – 12.4 – 12.4 – 12.3 (60.8)- 12.3 – 12.0 – 11.7 – 11.6 – 12.0
  • <36.1-49.0-35.3>
  • 勝ち馬 1.シャムロックヒル 牝4 50.0 2:00.4 ①-①-①-① 35.3

阪神 芝2200M

出展元:競馬ラボ

阪神芝2200Mと言えば、誰もが知っている宝塚記念ですよね。

スタート位置は第4コーナーのポケットからになり、スタート直後から下り坂があるのでテンは比較的早くなりやすいです。
そこから最初のコーナーまでの間に坂があるので一旦ペースが落ちそうですが、宝塚記念のように上位クラスのレースとなるとペースが緩まず、そのままの流れでハイペースになりやすいと覚えておきましょう。

阪神芝の傾向的にもクラス下位であれば前残りクラス上位であれば前崩れの傾向が顕著に出ているのですが、強い馬はペース不問で勝つコースになるので、結局このコースは馬の総合力だと感じています。

枠順による優劣に関しては内枠が有利になりやすいのですが、開催何週目かによって路盤の状況が大きく変わり、宝塚記念のような開催最終週の場合には中枠、外枠の成績が一気に上がります。

竹之内
竹之内
2度の坂があるのでパワーも求められるコースですが、2200Mという中距離で中盤のペースが落ちないレースになりやすい傾向があります。
スピードに特化している馬やスタミナに特化している馬には厳しく、両方を兼ね備えている馬を中心に狙っていくことが重要ですね。

宝塚記念 G1 3歳以上オープン 定量

  • 2021年6月27日(日曜) 3回阪神4日 晴れ 良
  • クッション値 9.9 含水率 ゴール前8.2% 4角7.7%
  • レースラップ 12.3 – 11.2 – 11.6 – 12.4 – 12.5(60.0) – 12.4 – 12.3 – 11.5 – 11.5 – 11.5 – 11.7
  • <35.1-61.1-34.7>
  • 勝ち馬 7.クロノジェネシス  牝5 56.0 2:10.9 ④-④-③-④ 34.4
  • 逃げ馬 1.ユニコーンライオン 牡5 58.0 2:11.3 ①-①-①-① 35.1 2着

阪神 芝2400M

出展元:競馬ラボ

阪神芝2400Mは神戸新聞杯などに使われるコースです。

スタート位置は阪神芝2000Mと同じで外回りのコースとなっています。
阪神芝2000Mと同様にスタート直後に坂があるので、第1コーナーまでのペースは比較的落ち着きやすく、馬郡がすぐに決まりやすい傾向があります。

距離が長いので第4コーナーの下り坂まではペースがゆったり流れることも多く、後半に一気にペースが上がる後傾ラップになりやすい特徴があります。
ラスト4Fからの勝負になりやすいので一気にトップギヤに上げられるか、ロングスパートができるかが大きく勝敗を分ける条件となってきます。

竹之内
竹之内
2400Mという距離ぐらいから騎手の能力によって成績が大きく変わってくるので、馬の能力も加味しながら信頼出来る騎手にも注目してみましょう。距離が長いレースは騎手が重要になってきます。

阪神 芝3000M

出展元:競馬ラボ

阪神芝3000Mは芝のコースで一番長く、阪神大賞典のみで使われるコースとなっています。

他の競馬場解説でも言っていますが、長距離レースの場合は枠順や脚質の優劣はあまり気にしなくても大丈夫です。
阪神大賞典の傾向を見てもペースはスローペースになりやすいのですが、全脚質でも勝利実績があり結局は強い馬が勝つという印象です。

使うコースは内回りなので他の競馬場の長距離コースと違い直線が短いです。
長い距離を走ってスタミナを使っていても素晴らしい差し脚を出せる馬がいれば狙ってみましょう。

基本的には馬郡の中団に位置する先行馬や差し馬が有利になりやすいですが、逃げ馬、追い込み馬も成績は落ちていないため、馬の総合力に加えてジョッキーの手腕が試されるコースとなっています。

竹之内
竹之内
私の場合、特に重視しているのは馬同士の力関係と阪神競馬場のジョッキー別成績です。

阪神大賞典 GⅡ 4歳以上オープン 別定

  • 2021年3月21日 1回阪神12日 曇り 重 Aコース
  • クッション値8.9 含水率 ゴール前10.7% 4角12.8%
  • レースラップ 12.9 – 11.7 – 12.7 – 12.4 – 12.7 (62.4)- 12.4 – 12.6 – 13.3 – 12.8 – 12.1 – 12.2 – 12.1 – 12.2 – 12.3 – 12.9
  • <37.3-112.6-37.4>
  • 勝ち馬 6.ディープボンド   牡4 56.0 3:07.3 ④-④-④-③ 36.9
  • 逃げ馬 11.ツーエムアロンソ  牡5 56.0 3:11.0 ①-①-①-① 41.1 12着

阪神競馬場 ダートコース解説

阪神のダートコースは地方競馬場のような小回りのコースとなっていて、基本的にコーナーで加速するのが難しいコースとなっています。
直線が短いので差し追い込み馬は基本的に不利になりやすく、ダートコースで狙い目となる逃げ、先行馬の成績が顕著に良くなっています。

コースの設定は4つなのですが、どのコースもそれぞれ特徴や狙い目が異なるのでしっかり勉強して、予想の参考にお使いください。

阪神 ダート1200M

出展元:競馬ラボ

阪神ダート1200Mは他の競馬場のダート短距離よりも前が有利になりやすいです。
その理由としては最初のカーブである第3コーナーまでの距離が約350Mで他の短距離ダートよりも短く、前半のペースが速くなりにくいです。
それに加え、阪神芝1200Mと同様にコーナーを回っている距離がコース全体の約半分となっているため、下り坂が長いコースですがペースが上がりにくく、前が残る傾向が出ています。

特に阪神のダートコースのカーブは他の競馬場よりもきついので、コーナーの内側を走れる馬が圧倒的に有利です。

竹之内
竹之内
ゴール前に坂があるので差し、追い込み馬にもチャンスがありますが、それがみられるのはほとんど上位クラスで、下位クラスの場合には、逃げ、先行馬で決まりやすい典型的なコースとなっています。

阪神 ダート1400M

出展元:競馬ラボ

阪神ダート1400Mは同じ短距離コースの阪神ダート1200Mと全く別傾向のコースとなっています。

スタート位置が第2コーナーポケットの芝からになるので、当然テンは早くなります。
それに加えて最初のコーナーである第3コーナーまでの距離が約550Mあるので、ハイペースになることが当たり前のコース形態です。
その傾向として前半3Fのタイムは阪神ダート1200Mよりも早いケースが多く見られます。

逃げや先行馬は全くチャンスが無いのかと言うとそうでもなく、ダートコースは元々逃げ、先行馬に有利になりやすいので、先行争いが起きにくいメンバーであればチャンス大です。

ゴール直前の坂があるのでパワーのない逃げ、先行馬は一気にスタミナを消費してしまいますが、もしペースがミドルペースやスローペースであればそのまま逃げ馬が押し切ることもあります

竹之内
竹之内
狙うポイントは先行したい馬が集まっているかが重要で、高配当になるパターンとしては前残りの場合が多いと覚えておきましょう。

播磨ステークス 4歳以上3勝クラス 定量

  • 2021年3月6日  1回阪神7日 曇り 稍重
  • 含水率 ゴール前11.1% 4角12.9%
  • レースラップ 12.2 – 10.5 – 11.1 – 11.8 – 12.3 (57.9)- 12.6 – 12.9
  • <33.8-11.8-37.8>
  • 勝ち馬 12.グレートウォーリアー 牡6 57.0 1:23.4 ⑧-⑤ 36.7
  • 逃げ馬 8.ピンシャン       牡4 57.0 1:25.3 ①-① 39.7 10着

阪神 ダート1800M

出展元:競馬ラボ

阪神ダート1800MはアンタレスSが開催されるコースです。

このコースもスタート直後に坂があるのでテンが早くなりにくいですが、最初のカーブである第1コーナーまでの距離が短いので、内枠のテンの遅い馬はすぐに馬郡の中に沈んでいきます。
比較的短い距離で最初のコーナーを迎えるため、先行争いが起きていると馬郡が団子状になってしまい、外枠の馬は大きく外を走らされることになります。

枠順傾向的にも外枠の方が若干成績が落ちているので、テンが早い逃げ、先行馬が内枠に入っている時は狙い目です。

クラス別のラップを見てみてもクラス下位の場合は前半のペースが速くなりやすいのに対して、クラス上位になればなるほど前半のペースは遅くなりやすいことも覚えておきましょう

竹之内
竹之内
最後の坂があるので外枠から先行争いをガンガンやっている馬は、坂で脚が上がるのが目に見えていますね。
基本的には他のダートコース同様に逃げ、先行馬の内枠を狙うべきです。

アンタレスステークス GⅢ 4歳以上オープン 別定

  • 2021年4月18日(日曜) 2回阪神8日 晴れ 重
  • 含水率 ゴール前14.9% 4角16.5%
  • レースラップ 12.4 – 10.1 – 12.3 – 12.2 – 12.2 (59.2)- 12.5 – 12.8 – 12.1 – 12.4
  • <34.8-36.9-37.3>
  • 勝ち馬 4.テーオーケインズ 牡4 56.0 1:49.0 ⑥-⑥-⑤-② 37.0
  • 逃げ馬 1.ケイアイパープル 牡5 56.0 1:53.6 ②-①-①-⑤ 41.9 14着

阪神 ダート2000M

出展元:競馬ラボ

阪神ダート2000Mはシリウスsが開催されるコースです。

スタート位置は第3コーナー出口付近の芝からになるので、当然テンは早くなります
最初のコーナーまでの距離が約500Mなので先行争いは起きやすいです。
ただ、第1コーナーまでの途中に坂があるのと、第1、第2コーナーはカーブがきつく、ペースは一旦このカーブで落ちます。
そのためペースで言うとスローペースになることが多いので、覚えておきましょう。

レース後半は向こう正面の途中から下り坂になるので、向こう正面に入ってからポジションを上げてくる馬が多いのも特徴です。
その際にポジションを上げてくる馬に対して先行勢がペースを上げるパターンと、そのままのペースで流れて直線での瞬発力戦のパターンがあるので予想が難しいコースになります。

竹之内
竹之内
前半のペースが比較的落ち着きやすい特徴があるので、狙いたいのは好意で付ける先行馬ですが、どのタイミングでペースが上がるかによって展開がガラッと変わります。

仁川ステークス L 4歳以上オープン ハンデ

  • 2021年2月27日 1回阪神5日 晴れ 良 
  • 含水率 ゴール前5.3% 4角4.9%
  • レースラップ 12.6 – 10.9 – 11.6 – 13.5 – 12.4 (61.0)- 12.6 – 12.8 – 12.2 – 12.7 – 13.2
  • <35.1-51.3-38.1>
  • 勝ち馬 4.マイネルユキツバキ 牡6 56.0 2:04.5 ⑥-⑥-⑤-④ 37.8
  • 逃げ馬 1.テーオーエナジー  牡6 56.0 2:06.7 ①-①-①-② 40.3

阪神競馬場のトラックバイアス傾向

阪神競馬場のトラックバイアス傾向としては年々路盤の改良が進んでいて、開催してみないと具体的な傾向が読みにくくなっています。

基本的には軽い馬場のことが多いので早い上りが出やすく、内外関係無しに伸びる傾向があります。
近年、水はけが大きく改善されていると感じていて、開催初週に関してはどこでも伸びる馬場だと感じています。

雨などによって馬場が重たくなってくると、顕著に内側を走る逃げ、先行馬が有利なトラックバイアスになりやすい傾向です。

阪神競馬場の芝コースは大きく分けて内回りと外回りがありますが、外回りの方がカーブの半径が大きく差し、追い込み馬にとっても回りやすくなっています。
馬場が軽い場合には外を回ってくる馬の方が伸びやすい傾向が出ていて、馬場が重くなるに従って逃げ、先行馬が有利な内伸びのトラックバイアス傾向です。

ダートの場合には地方競馬場のような小回りコースとなっているので、ダートコースの狙い目である逃げ、先行馬を狙うのがはまり易い競馬場でしょう。
ダート1800Mや2000Mの場合は、トラックバイアスという傾向としてはそこまで顕著に影響が出ていないので、私はフラットで基本考えるようにしています。

阪神競馬場の特徴とトラックバイアス傾向 まとめ

簡単にですが阪神競馬場について解説させていただきました。

内回り、外回りによって大きく傾向が変わる競馬場なので、特徴を掴みながら展開を予想してみてください。
展開が予想できれば想定されるペースもわかるので、狙い目になる脚質なども見えてきます。

先ほども書いたとおりに近年の馬場傾向は、開催毎に大きく変わっているので、開催初週に関してはレース映像からトラックバイアスを確認することをおすすめします。

簡単ではありますがコース別の解説が書いてあるんで、みなさんの馬券収支に少しでも貢献できれば幸いです。

他の競馬場解説についてはこちらからご覧ください。

マルチ